住宅
関井さん教えて!特徴から知る耐震工事のポイント

関井さん教えて!特徴から知る耐震工事のポイント

最終更新日 2024年5月3日 by citations

「自宅の耐震工事を考えている」
「関井圭一さんに耐震工事の重要性について聞きたい」
「耐震工事の方法について知りたい」

耐震工事は文字通り耐震性を高める施工のことで、地震に耐えられる建物造りの技術を指します。

免震や制震とは違い、耐震は建物が揺れても壊れたり崩れないようにする為に、建物全体に頑丈な造りが求められます。

関井圭一さんも言及しておりますが、耐震の目的は揺れを受けても倒壊を防ぎ、住人が避難できる余裕を持たせることです。

参考・・・関井圭一のプロフィール

また耐震性には設計の目安があって、例えば中程度の地震なら建物に亀裂が生じる状況を許容します。

しかし亀裂が発生しても大丈夫なように、予め亀裂込みで耐震性が盛り込まれるのが中地震の設計です。

更に大きな地震に耐える必要がある場合は、大地震の設計で耐震工事が行われます。

大地震に対応した設計は、人命確保を優先としていて、転倒や崩壊が起こらないことを目的とします。

建物によってはもっと強固な耐震性が欠かせませんから、要求性能に応じた設計が盛り込まれます。

耐震は橋や高架道路でも必要とされる性能

一方で耐震は住宅だけでなく、橋や高架道路でも必要とされる性能です。

こちらも設計上の指針が示されていて、地盤や発生する恐れのある地震を想定して選択されます。

地震大国の日本では、何時建物が地震に遭ってもおかしくないので、基本的に耐震は必要不可欠な考え方です。

つまり今いる場所が大きく揺れるようなことになっても、大抵は耐震設計が行われているので安心です。

揺れをストレートに受けるのは耐震では当たり前で、それでも大丈夫なように造られるのが株式会社キーマンなどによる耐震工事というものです。

ただ古い設計の住宅や構造物だと、耐震性が不十分で揺れに耐えられない恐れが強まります。

そういった建物には補強を施すことで、最新の設計に近い耐震性を確保する結果が得られます。

・補強の方法

補強の方法はいくつかありますが、代表的なものには壁を増やす耐震壁増設が挙げられます。

具体的には室内に新たな壁を設けたり、建物の外側にバットレスを増設して壁を増やす方法などです。

壁の増設は必然的に骨組みの増加にも結び付くので、見た目以上に強度が上がるものと思われます。

前者は仕切りを増やす単純な解決方法ですから、誰にでもイメージしやすく効果が高いことも分かります。

後者の名称は一般的に目にする機会が限られますが、建築業界においては良く知られています。

壁を含めて建物が外側に拡大しますから、多少のサイズアップは免れることができません。

逆にその分地面に対する面積が増えるので、横揺れの耐震性は大幅に向上するといえるでしょう。

・鉄骨を増設する

壁以外の耐震工事では、壁の代わりに鉄骨を増設する方法もあります。

剥き出しということもあって無骨な印象を与えますが、光は遮らないので採光性が確保できます。

この方法も壁と同様に建物の内側、そして外側のどちらにも適用が行えるようになっています。

補強による耐震性の向上は進化していて、近年ではガラス繊維やカーボンファイバーといった新しい素材も選ばれる傾向です。

柱や梁の強度を高めようとするなら、本数を増やすか補強する必要があります。

ただし本数を増やすとなると大掛かりなので、通常は補強で耐震性を改善するのが一般的です。

補強自体は従来から行われてきましたが、これまで補強に使われてきた素材は鉄板が大半でした。

鉄板は安価である程度の強度は確保できるものの、重量が増すので建物によっては使えません。

そこで新たな補強の材料に浮上したのが、ガラス繊維やカーボンファイバーなどの新素材です。

ガラス繊維とカーボンファイバー

ガラス繊維は曲面に対応する柔軟性と、小範囲でも補強できる点が優れています。

カーボンファイバーは軽量かつ強固で、重量を増やさずに耐震性を高めたい場合に用いられます。

壁を使った面の補強、鉄骨を採用する線の補強に加えて、柱の補強は第三の方法として選択されることが多くあります。

・スリット工法

もう一つの耐震工事は意外なもので、わざと隙間を作るスリット工法が加わります。

揺れを受けて建物が壊れる理由は複数ありますが、中でも力の逃げ道がなくなって破壊に至るケースは見逃せません。

これは壁と柱の境目で起こりやすく、隙間がないことから揺れの力がこの部分に集中してしまうのが問題です。

従来は隙間がない方が良いと考えられていましたが、現在ではあえて隙間を設けることで耐震性の向上を図っています。

気になるのは隙間風や雨の侵入でしょうが、目隠しや防水施工が行われるので大丈夫です。

耐震工事はこのように、建物のフレームを縦と横で補強しつつ、面や線を使い各部で強度が高められます。

建物に手を加えるので見た目の変化は避けられませんが、印象や使い勝手が大きく変わらないように配慮されます。

重要なのは人命を守り財産を失わないことですから、それが手に入る耐震設計や施工は大きな付加価値を与えてくれるので魅力的です。

むしろ現代ではなくてはならない、安心を得る為の基本的な選択肢の一つです。

まとめ

耐震以外にも地震に対する考え方はありますが、基本的には耐震がベースで、これがなければ生活の安心は始まらないでしょう。

必要に応じて補強できる柔軟性と、費用対効果の優れる一面を併せ持ちますから、耐震は多くの建物にとって欠かせない技術です。